ポップ水沢教室の活動内容

1)「運動療育」では、
室内・室外の運動プログラムを提供します。これにより、手や足、目や手など別々に動く機能を1つにまとめる協調運動の確立。体を動かすことでの自己表現・自己肯定感の向上。さらにはストレス発散・軽減が期待されます。
2)「体験学習」では、
視覚・聴覚・触覚、味覚・嗅覚といった五感で楽しむ活動、季節を感じることができる活動を展開します。人それぞれ感じ方が違うため、体験学習を通して「感情表現の仕方」や「他者理解」を養います。また四季に合わせた活動も取り入れることで、四季がある喜びや楽しさを感じることができます。
運営方針
・幼児・児童が健康で安心して生活を送れるよう、安全で衛生的な環境を整備します。
・人と人との触れ合いの中で愛し愛され、あたたかみのある療育を提供します。
・様々な体験を通して子どもの心を動かし、豊かな感性を育みます。
・音楽プログラムを通じて幼児・児童の体と脳の発達を促進します。
・安心して預けられる場を提供するため、保護者との信頼関係を築き、子どもや家庭の状況を共有し、ともに子育てを楽しく行います。
主なプログラム内容
1) 運動療法
・サーキット遊び
・リズム運動
・ボルダリング
・トランポリン
・ボール遊び
2) 体験学習
・粘土遊び
・季節の制作活動
・散歩
・外遊び
・料理体験
・お買い物体験
・公共交通機関の利用練習
施設内容
施設名 |
ポップ水沢教室 |
---|---|
種別 |
児童発達支援+放課後等デイサービス(多機能型) |
定員 |
合計10人/日 |
対象 |
[児童発達支援] 受給者証をお持ちの未就学児、受給者証を取得見込みの未就学児 |
休業日 |
日曜日・年末年始(12/29~翌年1/3) |
営業時間 |
8:30~18:00 |
サービス提供時間 |
※ポップ水沢教室の1週間の流れをご覧ください |
送迎サービス |
あり |
食事提供 |
なし(おやつの提供はあり) |
住所 |
〒023-0818 岩手県奥州市水沢中田町5-69 |
電話番号 |
ポップ水沢教室1週間の流れ
曜日 | 8:30~12:00 | 14:00~18:00 |
---|---|---|
月 | 児童発達支援 | 児童発達支援 放課後デイサービス |
火 | 児童発達支援 | 児童発達支援 放課後デイサービス |
水 | 児童発達支援 | 児童発達支援 放課後デイサービス |
木 | 児童発達支援 | 児童発達支援 放課後デイサービス |
金 | 児童発達支援 | 児童発達支援 放課後デイサービス |
曜日 | 8:30~18:00 |
---|---|
月 | 児童発達支援放課後デイサービス |
火 | 児童発達支援放課後デイサービス |
水 | 児童発達支援放課後デイサービス |
木 | 児童発達支援放課後デイサービス |
金 | 児童発達支援放課後デイサービス |
土 | 児童発達支援放課後デイサービス |
通所の流れ
-
お問い合わせ
ポップ水沢教室に少しでも興味持たれた方はお電話やお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
-
無料相談・体験
無料にてポップ水沢教室の療育を体験していただけます。
体験していただきご納得していただいた上で、ご利用開始としております。 -
市町村で受給者証の申請
市町村での受給者証の申請の欄に申請のお手伝いも致します。
-
契約
ポップ水沢教室にて契約を行います。
-
通所開始
支援計画にもとづき、通所がスタートします。